世田谷鍼灸ルーム 鍼治療専門院

腱鞘炎

腱鞘炎は、手首や指を酷使することで腱と腱鞘に炎症が生じることです。

テニス肘も広義では腱鞘炎に入ります。

腱鞘炎になりやすい方はピアノ演奏や弦楽器などする方や、PC作業でキーボード操作など指や手首を長時間酷使する方、腕で物をたくさん運んだりする方、育児中の女性や更年期の女性(これは女性ホルモンの関係)が発症しやすいとされており、また最近では長時間のスマホ操作も腱鞘炎のリスクを高めると言われています。

腱鞘炎も手や腕の使い過ぎ、オーバーユース状態です。

腱鞘炎を発症すると、指や手首に痛みが生じるだけでなく、腱鞘が腫れて狭くなるため、腱のスムーズな動きが妨げられて手首や指の動きがまた周辺の神経を刺激することでしびれが出たりすることもあります。

安静にすることもとても大切です。

鍼治療の場合はまず痛い場所(狭窄を起こしている箇所)にピンポイントで鍼を打つと改善することが多いです。

特に指や手首の使い過ぎで腱鞘炎になった方は、その使い過ぎた筋肉(主に指の伸筋群)に刺鍼すると比較的に治りやすいです。

ただし狭窄が強くなかなか良くならない方や、再発してしまう方は外科手術が必要な場合もあります、早めの治療が大切です。